一生の間、ご自分の歯で噛んで頂くことが理想ですが、虫歯や歯周病、事故などで大切な歯を失ってしまった場合、ブリッジ・入れ歯という従来の治療法に加え、インプラントという選択肢があります。

インプラント治療とは、歯が抜けた顎の骨にチタン製の度台を埋め込み、この上に人工の歯を装着する治療法です。

インプラントのしくみ

写真

一生の間、ご自分の歯で噛んで頂くことが理想なのですが、虫歯や歯周病、もしくは事故などで、大切な歯を失ってしまった場合、従来の治療法としては、隣り合った歯を削って人工歯を連結するブリッジ療法と、部分、もしくは総入れ歯(義歯)治療が一般的でした。
しかし、近年の生活の質の向上にともない、従来の治療法で指摘されてきた様々な問題点を解消するため、研究、開発されたものがインプラント療法です。
ブリッジ、入れ歯、インプラントの3方法とも、それぞれ特徴があり、お口の中の状況により向き・不向きがありますので、一概にどの方法が良いとは言えないのですが、状況が許すならば、快適性に勝り、他の健康な歯にも優しいインプラント治療を、選択肢の一つとしてお考え頂ければと思います。

インプラント(人工歯根)は第二の永久歯とも呼ばれ、歯の抜けた部分の顎の骨に、チタン製のインプラントを埋め込み、これを土台として人工の歯を装着する治療法です。
チタンは生体親和性が高い材質で、顎の骨と結合することにより、しっかりとした土台となります。この上に人工の歯を固定するので、天然歯のような安定した咀嚼(そしゃく-食べ物を歯で噛み砕く)機能と、審美性の回復が可能となります。

ページトップへ

他の治療法との比較

従来法インプラント療法
1~2本の
歯を失った
場合
抜けた歯の両隣の健康な歯を削って連結し、ブリッジにします。支える歯に大きな力がかかり、将来的に失う可能性があります両隣に歯がないと(例・一番奥の歯) 適用できません失われた歯の部分の骨にのみインプラントを埋入します。両隣の健康な歯を削る必要がありません部位を選びません
多くの歯を失った場合残っている歯にバネをかけ、部分入れ歯を装着します。バネのかかる歯に負担がかかり、汚れも溜まりやすいので虫歯になりやすい違和感があり、噛む力が弱くなります味覚が落ちます歯が失われた部分の骨にのみインプラントを埋入し、その上にブリッジを作成します。両隣の健康な歯を削る必要がありませんバネが無いので、天然歯に近い修復ができます歯がまったく動かず、ご自分の歯と同じように噛めます
すべての
歯を失った
場合
総入れ歯を入れます。歯肉との吸着力で支えるので、噛む力が弱くなります入れ歯と歯肉の間に食べ物が挟まりやすいので、 痛みの原因になることがありますあごの骨がやせてくると入れ歯を作り直す必要があります4~8個のインプラントを埋入し、フルブリッジにします。歯がまったく動かず、ご自分の歯と同じように噛めますあごの骨がやせるのを防ぐことができます

従来法(義歯・ブリッジ)による治療

従来法(義歯・ブリッジ)による治療

インプラントによる治療

インプラントによる治療

ページトップへ

インプラント治療の利点及び留意点

利点

  • 固定性の歯が装着されるので、ご自分の歯と同様に、固いものも噛むことができ、異物感もなく、快適に使用できます。
  • 隣接する歯を削ったり、支えにしないので、他の健康な歯に悪影響を与えません。
  • 虫歯や歯周病にならないので、メンテナンスがよければ長期間にわたる使用が可能です。

留意点

  • 手術が必要になります。
  • 義歯やブリッジによる治療法に比べ、治療費が高額になります。
  • 診査の結果により、適用できない場合があります。

治療が制限されるケース

  • 糖尿病や高血圧などの慢性疾患がある場合、良好な状態に保たれていることが条件となります。
  • 顎の骨の量が非常に少ない場合、追加の処置が必要になることがあります。
  • 顎の骨が発育過程にある、概ね16歳以下の方。

治療の流れ(当院の例)

初診時 ご相談
レントゲン撮影および、お口の中の状況を確認します。患者さんのご希望を伺うとともに、インプラント療法や他の治療方法について、詳しい説明のお時間をお取りします。
CT撮影とデータ収集
相談の結果、インプラント治療を希望される場合、CT撮影により詳細なデータを集めます。その他、噛み合わせ、他の残存歯や顎の骨の健康状態等について診査し、また血液検査により、全身の状態も確認します。その後、口腔内のクリーニングや必要があれば歯周病治療等の初期治療を行います。
インプラント埋入(一次)手術 (30~120分)
データを検討し、綿密な治療計画を作成し、患者さんのご了解を頂いた上で、顎の骨にインプラントを埋め込みます。専用の手術室で歯科麻酔医の全身管理のもと、静脈鎮静下で処置を行います。
痛みもなく、夢見心地のうちに終わります。
安定結合期間(12~24週)
埋め込まれたインプラントと周囲の骨が結合するために、一定の期間が必要です。
長いようにお感じになるかもしれませんが、実績と研究データに裏付けられたもので、治療の成功のためには非常に大切な時間です。この間、仮歯を装着することも可能です。
インプラント二次手術(30~60分)
骨との結合を確認後、インプラントに支柱部分を装着します。一次手術と異なり、局所麻酔下のみで行う処置ですので、短時間で終了します。
仮歯の作製
手術後の歯肉が安定する間(2~6週間)、仮歯を作製してお使いいただきます。噛み合わせや色、形など、必要があれば作製を担当する歯科技工士も交えて確認します。
使い勝手は患者さんご自身でないとわかりませんので、この時期は何でも気がついたことをご指摘ください。 満足のいく最終的な上部構造を作製するため、歯科医師、歯科技工士にとって、貴重な情報となります。
最終上部構造(人工歯)の装着
仮歯装着で判明した問題点を解決し、患者さんにご納得を頂いた上で、最終的な人工歯を装着します。
定期検診
インプラントを良い状態で長くお使い頂くためには、治療終了後のメンテナンスが大切です。ご自身の歯のチェックも含め、半年に一度、定期検診にお越し頂いております。

その他の治療法

骨を造成する治療法

ご自身の骨の量が少なくて、インプラントを埋入できない場合、種々の方法により骨を造成し、インプラントを埋入します。

1日で歯が入る治療法

条件が整えば、手術を行ったその日のうちに仮歯を装着し、お帰り頂くことも可能です。

切開をしない手術による治療法

コンピュータシミュレーションを使い、あらかじめ手術用ガイドを作製し、歯肉を切開することなくインプラントを埋入することも可能です。

4本のインプラントで全ての歯を回復する治療法

歯が1本もない方であっても上顎または下顎に4本のインプラントを埋入してその日のうちに仮歯を入れることができます